肩痛
右肩関節の前側が痛い、江戸川区の男性。
こちらは五十代男性。
このクライアントも右肩が痛いということでした。
なにより特徴的なのは、
右の肩前から力こぶにかけての筋肉の硬直です。
肩自体をひっぱってしまっていて、
右肩を前に突き出したかのような姿勢で、
仰向けで寝ても右肩だけが浮くような、
不自然な姿勢です。
しかし、
現場的にはとても多い姿勢で、
きっとパソコンのマウス疲れなんだと思います。
筋肉というのは動かしていても疲れますが、
同じ姿勢を保っているときが一番疲れます。
マウスをにぎって、
押さないでおく姿勢をとってみてください。
きっと右肩の前から力こぶ、人差し指にかけて緊張が走るだろうと思います。
ですからこのクライアントには、
鍼のオファーもありましたので、
肩から力こぶ、
そこを動かしている大本であるうなじのあたりにかけて、
ストンストンストンと鍼をうって、
しばらくそのまま。
その間、
内臓の調整などを加えながら。
その後、
しっかり筋肉が緩んだところで肩の関節を動かして解消。
痛みはもうなくなっていましたが、
まだ少し肩は前に出ていらっしゃいましたので、
マウスパッドなどを提案いたしました。
☆現代語訳『脊髄反射的療法』(スポンデロテラピー)について。>>
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.nihaku.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/11