副鼻腔炎、蓄膿症
副鼻腔炎 蓄膿症のAfina治療
副鼻腔炎 蓄膿症の治療
ボーッとするし、
頭いたいし、
副鼻腔炎はほんと気分悪いですよね。
-AFINA-では、
まず体型学的に、
「でるでない」
に関係する捻れ体型を調整して、
それでも残る頭蓋骨の歪みを微調整して鼻の通りをよくしたあと、
鼻の神経を刺激して、
背中から副腎ねらいで炎症どめの操作を加え、
体温をあげるように調節します。
あとは、
頭部症状ですから、
星状神経節を直接、
もしくは間接的に調整します。
たいへん自信のある治療法ですのでぜひお試しください!!
病院に行っている方はそのまま点鼻薬など並行していただいてかまいません。
なければイソジンを少量鼻から吸い込むことをオススメしています。
イソジンは、
ぼく自身が十年来の蓄膿症を、
身体操作とこれで、
一週間で治癒した経験からよくそんなお話をしております。
こちらから何時でもご予約受け付けております!!
☆現代語訳『脊髄反射的療法』(スポンデロテラピー)について。>>
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.nihaku.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/29