Afinaひとりごとブログ
『アートで見る医学の歴史』いい本ですよ!
求刑なしで働きまくったこの日のご褒美的到着は、
『アートで見る医学の歴史』
『誰が知を独占するのか-デジタルアーカイブ戦争』
の2冊です*
楽しみすぎる!!
こちらから何時でもご予約受け付けております!!
☆現代語訳『脊髄反射的療法』(スポンデロテラピー)について。>>
日大医学部図書館で見せてもらってきました!!
今日は日大医学部図書館にいってきました!!
なるべくちゃんとした(?)ルートでお願いしようと頑張っていたら、
あっちもダメこっちもダメで、
結局そういえばぼくは大学生だったことを思い出し、
その大学図書館からの紹介状をもって、
やっと潜入できましたっ!!
雑誌コーナーだけでも宝の山でしたが、
何よりここには、
兒玉林平『脊髄反射的療法』が収蔵してあるのですっ!!
(全国五ヶ所だけなんです!)
うおーっ!
コーフン冷めやらずですが、
しかしこのあとは身体均整法学園です。
落ち着いて講義してきます笑
こちらから何時でもご予約受け付けております!!
☆現代語訳『脊髄反射的療法』(スポンデロテラピー)について。>>
身体の制御と破綻について。
8/31、
BookNews永田さんのイベントでお話ししてきました!
身体の制御と破綻、
みたいなところをとりとめなく話すぼくの言葉を永田さんに巧みに拾っていただいて、
途中からは救いの質問タイムで盛り上がりました!
たくさんの、
するどい質問ほんとに助かりました、
ありがとうございました☆
表現や治療の、
第一線の現場についてクリティカルな視点で言及できるのが、
ぼくの強みだなと自覚しました。
とうじつ、
自分は何時ごろを担当なんだろうかと思ってたら、
有名人がいっぱいな中、
なんと最後を飾らせていただいて、
まじで光栄すぎます!!
次あったらまた誘いますのでみんなきてね*
こちらから何時でもご予約受け付けております!!
☆現代語訳『脊髄反射的療法』(スポンデロテラピー)について。>>
雨上がりの養老天命反転地!!
お盆休みをいただいて、
岐阜、名古屋に行ってきました☆
>>岐阜県博物館へ行って、
>>《養老天命反転地》にも行ってきました!
「人は死なない」と言っていた荒川修作さんの作品(公園?)です!!
錯覚的なことを全身で体感するような設計なんですが、
はじめは「あんがいふつーだなー」とか「あの子たちみたくはしゃげたら楽しいだろーなー」とかニヒルに散策していました。
ところが、
うっかり雨に濡れたプラスチックボードに脚を滑らせてこけちゃって、
そこから一転!
テンションマックスではしゃぎ回ってきました笑
なるほど、
こけてみることの豊穣さ!!
こちらから何時でもご予約受け付けております!!
☆現代語訳『脊髄反射的療法』(スポンデロテラピー)について。>>
弐魄とは。
記念日続きですみません。
昨日8/9長崎原爆の日は、
奇しくもと言うとしらじらしいですが、
“ハク”の日です。
ぼくが白塗りの舞踏ダンサーだったころのステージネームで、
漢字表記は“魄”です。
その後、
身体均整師に転向し、
二度めの跳躍が必要になったので、
現在は“弐魄”と名乗っています。
せんじつ渡邉英徳先生からも「ニハクさんですよね」と言っていただいて泣きそうに嬉しかったんですが、
“ニハク”がずいぶん定着してきました!!
本名は“正貴(マサタカ)”です笑
写真は長ちゃんが撮ってくれたやつの劣化コピー。
こちらから何時でもご予約受け付けております!!
☆現代語訳『脊髄反射的療法』(スポンデロテラピー)について。>>
8/8、伊良林均整院開院記念日。
本日8/8は、
伊良林均整院の開院記念日です!!
>>当時の雰囲気
“伊良林”というのは、
長崎市の地名で「イラクサいっぱい」というような意味です。
なので、
というわけでもありませんが笑
“葉っぱの日”であります8/8は伊良林均整院の開院記念日です☆
その後、
鍼灸を加えてこちらに移転しました。
Facebookともども今後ともよろしくお願いします☆
こちらから何時でもご予約受け付けております!!
☆現代語訳『脊髄反射的療法』(スポンデロテラピー)について。>>
トヨタコレオグラフィーアワード2014/於三軒茶屋
トヨタコレオグラフィーアワード2014、
最終審査会へ審査員気分で行ってきました!!
一日がかりです!
池尻大橋で半cobitsと絶品すだち蕎麦を食べ、
ケーキを食べ、
コージくんと合流し、
ダンス6作品を鑑賞し、
審査中はピザを食べ、
結果は次代を担う振付家賞もオーディエンス賞もどちらも川村美紀子さんでした!
川村さんおめでとうございます☆
こちらから何時でもご予約受け付けております!!
☆現代語訳『脊髄反射的療法』(スポンデロテラピー)について。>>
ロロ公演中に板橋駿谷氏がきてくれました☆
劇団ロロの新作、
>>『朝日を抱きしめてトゥナイト』。
公演中に、
看板役者な板橋くんが-AFINA-にメンテナンスにきてくれました*
ぼくは月曜のお昼の回に行ってきました!
大傑作でした!!
まだ言葉を失っています。
こちらから何時でもご予約受け付けております!!
☆現代語訳『脊髄反射的療法』(スポンデロテラピー)について。>>
経絡とは何か!? /身体均整法学園で"経絡基礎"の講義2日め。
に続き、
木曜は、
東洋医学二千年の歴史の中で、
最大の謎とされてきた、
「経絡とは何か⁉︎」
についての講義でした!
こんかい初の担当講義で、
気合いが入りすぎて声がうるさくなかったか気になっています笑
テキストもつくりました☆
こちらから何時でもご予約受け付けております!!
☆現代語訳『脊髄反射的療法』(スポンデロテラピー)について。>>
体操教室"均整スタジオ"に参加してきました。
昨日はサボりがちな水曜日、
午前中から池袋、
身体均整法学園の体操教室“均整スタジオ”へ行って広報用に雰囲気味わってきました。
>>facebook記事
なんと、
Facebookのおかげで、
友人が2人+1人(さらに+1?)来てくれてて胸が熱くなりました(இ﹏இ`。)
みんなありがとうヽ(;▽;)ノ
写真①
帰りに食べたエソラの超絶パンケーキ!
写真②
江古田の喫茶ポルトのオーナーが来てくれたので宣伝しようと持っていったブルータス喫茶店特集号!!
(宣伝できずorz)
写真③
受講生の持ってる『経穴マップ』がぼくのもってるのよりバージョンアップしていたので改訂版を自腹購入。
こちらから何時でもご予約受け付けております!!
☆現代語訳『脊髄反射的療法』(スポンデロテラピー)について。>>